2013年3月29日金曜日

EOS Kiss X7を触ってきた

今日、仕事のついでに先週発表されたEOS Kiss X7を触ってきました。「小さて良い」「小さすぎる」と賛否のあるボディですが、私の手にはそれなりになじみました。今は、ちょっとした持ち出し用としてOLYMPUS E-410を使っていますが、レンズやアクセサリーが共通で使えないので、少々不便でした。Kiss X7はE-410とほぼ同じ大きさ・重さなので、これは良いと思いました。


Canon EOS Kiss X7

2013年3月11日月曜日

アルガルベカップ第3戦

アルガルベカップ第3戦は、やっとなでしこらしい試合になりました。

日本 2-0 デンマーク

初戦は新しい選手とのコンビネーションが今一つ、第2戦は悪天候でらしさが出せず、いずれも敗戦となってしまいました。

アルガルベカップは、勝つこともさることながら、内容が求められる大会です。その意味では、課題もいろいろ出てきました。それをクリアして、次回のワールドカップ、そしてオリンピックに向かってほしいと思います。

2013年3月1日金曜日

土佐天空の郷ヒノヒカリを食べてみた

話題になっている土佐天空の郷ヒノヒカリ(新米)を、「出身者としてはパスできない」という訳で食べてみました。いつも食べている某ブランド米に比べて、もちもちしていて、甘いです。なるほど、好評なのもうなずけます。
ただ、通販で買うと高いのが難点。いつものに比べて、約2倍(送料込み)です。

ヒノヒカリという品種は主に西日本で栽培されているので、東日本では手に入れ難いです。

あと2ヶ月はもつと思うので、じっくり味わおうと思います。

2013年2月24日日曜日

選挙制度

私の私案です。

■衆議院
選挙区選挙のみとする。候補者に投票する。総定数は400。各選挙区で定数1または2とする。

■参議院
非拘束名簿式比例代表選挙のみとする。候補者または政党に投票する。総定数は200。各県に47×2=94議席を割り当てる。各県の候補者の上位1名を当選者とする。残り53議席は全国統一で、左記当選者を除く上位得票者を政党が獲得した当選者数に応じて当選者とする。(※半数改選なので、1回の選挙で100名の議員が選出される)

2013年1月1日火曜日

天皇杯決勝〜柏レイソル優勝

今日、2013年の元旦、例年通り国立競技場で天皇杯決勝を観戦しました。今年は鹿島アントラーズが準決勝で敗れたため、私は“冷静な”観戦者です。

前半の立ち上がりから、ガンバの短いパスを廻して攻撃を仕掛けるパターンが功を奏して、レイソルは受け身一方になります。ガンバの先制か、と思われたシュートはオフサイドの判定でレイソルは命拾いします。一方、レイソルは少ないチャンスでカウンターを仕掛け、奪ったコーナーキックからのシュートを決めて先制に成功します。このゴール以降、ガンバはリズムを作れなくなり、逆にレイソルは前線からの激しいプレスと、ボールを奪った後のカウンターという流れを定着させました。
後半もこの流れは変わらず、ガンバは横パスばかりで前線にボールを供給できなくなりました。やはり足下へのパスだけではレイソルを崩すのは難しく、レイソルの思うつぼという展開です。ガンバの選手交替も実を結ばず、G大阪 0-1 柏 という結果になりました。

J2に落ちたガンバが意地を見せるか、残り1枠のACL出場をかけた柏かという勝負でしたが、柏に軍配です。

ところで、昨年はナビスコカップ優勝を果たしたものの、リーグ戦ではふがいない成績となった鹿島ですが、今期はゼロからの再スタートを切ってほしいものです。まずは新しい監督を迎え、地道なチーム作りが必要です。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

年賀状2013

2012年12月31日月曜日

2012年大晦日

今年もあっという間に大晦日になってしまいました。今年は何と言っても日本全国で金環日食が見られたことが最大のトピックです。さらに、6月には金星の日面経過も見られました。天文現象としては、こちらの方がさらに珍しいものです。次回の日面経過は105年後ですから、いま生まれている人はほぼ全員見ることができません。

年の瀬になって衆議院議員の総選挙もありました。景気、社会保障、消費税、原発など、争点はたくさんありましたが、自公の圧勝で政権交替になりました。来年から新しい政権が本格的に日本を引っ張っていくことになります。

最後になりましたが、みなさま良いお年をお迎え下さい。

2012年大晦日の日没
2012年大晦日の日没