2013年9月20日金曜日

中秋の名月2013

今日(9/19)は中秋の名月です。すごくよい天気で、月が眩しいです。

写真を撮ってみると、クレーターが輝いています。正面から太陽の光を受けているためでしょう。

中秋の名月2013

2013年9月16日月曜日

台風18号

台風18号の被害はかなり大きくなりました。地球温暖化の影響もありそうです。

ところで東京は午前中、除湿器がフル稼働でしたが、台風が通り過ぎた後は加湿器が必要なくらいの状況になっています。台風は今も昔も、季節を前に進めます。

また、奇麗な夕焼けが見られました。

東京の夕焼け2013

2013年6月1日土曜日

NASのフォルダーが見えない

NASに記録している、いつも使っているフォルダーが、突然Macから見えなくなってしまいました。ちょっと焦りましたが、Windows機からはちゃんと見えます。

つまり、afpで見えず、smbで見えるという現象。メニューの、移動>フォルダへ移動... でも開けるので、Finderの問題という結論を得ました。

そこで、Finderの拡張属性com.apple.FinderInfoを削除したところ、無事Finderからも見えるようになりました。
一安心。

■ターミナルから下記コマンドを発行するとFinder拡張属性を削除できる
xattr -d com.apple.FinderInfo フォルダ名

2013年3月29日金曜日

EOS Kiss X7を触ってきた

今日、仕事のついでに先週発表されたEOS Kiss X7を触ってきました。「小さて良い」「小さすぎる」と賛否のあるボディですが、私の手にはそれなりになじみました。今は、ちょっとした持ち出し用としてOLYMPUS E-410を使っていますが、レンズやアクセサリーが共通で使えないので、少々不便でした。Kiss X7はE-410とほぼ同じ大きさ・重さなので、これは良いと思いました。


Canon EOS Kiss X7

2013年3月11日月曜日

アルガルベカップ第3戦

アルガルベカップ第3戦は、やっとなでしこらしい試合になりました。

日本 2-0 デンマーク

初戦は新しい選手とのコンビネーションが今一つ、第2戦は悪天候でらしさが出せず、いずれも敗戦となってしまいました。

アルガルベカップは、勝つこともさることながら、内容が求められる大会です。その意味では、課題もいろいろ出てきました。それをクリアして、次回のワールドカップ、そしてオリンピックに向かってほしいと思います。

2013年3月1日金曜日

土佐天空の郷ヒノヒカリを食べてみた

話題になっている土佐天空の郷ヒノヒカリ(新米)を、「出身者としてはパスできない」という訳で食べてみました。いつも食べている某ブランド米に比べて、もちもちしていて、甘いです。なるほど、好評なのもうなずけます。
ただ、通販で買うと高いのが難点。いつものに比べて、約2倍(送料込み)です。

ヒノヒカリという品種は主に西日本で栽培されているので、東日本では手に入れ難いです。

あと2ヶ月はもつと思うので、じっくり味わおうと思います。

2013年2月24日日曜日

選挙制度

私の私案です。

■衆議院
選挙区選挙のみとする。候補者に投票する。総定数は400。各選挙区で定数1または2とする。

■参議院
非拘束名簿式比例代表選挙のみとする。候補者または政党に投票する。総定数は200。各県に47×2=94議席を割り当てる。各県の候補者の上位1名を当選者とする。残り53議席は全国統一で、左記当選者を除く上位得票者を政党が獲得した当選者数に応じて当選者とする。(※半数改選なので、1回の選挙で100名の議員が選出される)