2012年4月4日水曜日

コロンバ

「コロンバ」って聞いたことがありませんでした。よく行くイタリアンのホームページに、期間限定・数量限定で「コロンバ」を販売中との案内があったので、買ってみました。なかなか美味しい。

「コロンバ」は、イタリアで復活祭のときに食べる定番のお菓子(鳩を象ったケーキ)のようです。イースターエッグやチョコレートは日本でもよく知られていますが、「コロンバ」は知られていません。

と思ったら、「コロンバ」の歴史は以外と浅く、100年くらいです。日本でチョコレート業界が始めた「バレンタインデー」のように、企業が人工的に広めたもののようです。

2012年4月3日火曜日

キヤノンEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

キヤノンのEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは発売されてすぐ買ったので、約15年ほど使っています。ネットでの評判は酷評とまではいかないものの、「時代遅れの」「買ってはいけない」レンズという扱いで、少々かわいそうです。

実は、私の仕事の80%はこのレンズで撮影しています。たまたま当たり玉だったのか、ピントはちゃんと合いますし、色も問題ありません。
後継機は出そうにも無いので、これからも使っていこうと思います。


Canon EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

EOS 60Da発表

キヤノンから、天体写真撮影向けのEOS 60Daが発表されました。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60da/index.html

ノーマークでしたので、ちょっと驚きました。EOS 20Da以来となります。


Canon EOS 60Da

2012年4月1日日曜日

EOS 60Dの修理

昨日、修理に出していたEOS 60Dを受け取りました。予想通りなのですが、「現象再現せず、念のため部品交換」という結果でした。その後、現場で2,000枚くらい撮影して、問題が無かったので、とりあえずこのまま使い続けようと思います。

2012年3月26日月曜日

木星・月・金星

今日の午後は曇っていたので心配だったのですが、夕方から晴れました。
木星・月・金星が上下に並んで、奇麗に見えました。

木星・月・金星
木星・月・金星

木星・月・金星(拡大)
木星・月・金星(拡大)
月の後ろに星が隠れる、星食も見えました。
月とρ Ari
月とρ Ari(月の左に見えるのがおひつじ座ρ星)

Olympus PEN

オリンパス・ペンと言えば、私の父親の思い出のカメラです。私の記憶は鮮明ではありませんが、アルバムを見ると、父が撮った私の写真が貼ってあります。

おそらく、カメラを買って私の写真を撮りまくったのでしょう・・・。

その気持ち、今はよく分かります。

オリンパス・ペンで、私が写真を撮ったことはあまり無いのですが、カメラは結局壊れてしまいました。
フォトグラファーとしても仕事をしているいま、ひょっとすると、オリンパス・ペンが私の写真の原点だったのかも知れません。

2012年3月24日土曜日

EOS60Dを修理に出した

先週現場で、キヤノンEOS 60Dの背面液晶に撮影した画像が表示されないトラブルが発生しました。再生ボタンを押しても表示されない、表示されても背面ダイヤルで送り・戻し操作をすると表示が消える、ズーム操作しても表示が消える・・・。
電池を抜いて再度試してみましたが、やはり同じ状況。撮影した画像はメディアに記録されているので、そのまま使いました。

その後再現していませんが、またいつ再現するかという状況で使い続けるのは不安なので、今日サービスステーションに修理に出しました。

「現象が再現しない場合は“異常なし”で返ってくる場合もある、その場合でも有料」

と念押しされました。