2012年10月13日土曜日

さいたまスーパーアリーナに行ってきた

今日、さいたまスーパーアリーナに行ってきました。東京ガールズコレクション '12 A/Wを見に行った訳ではありません。同じ会場で開催されている「コープフェスタ2012」(主催:さいたまコープ・コープネット事業連合)で、デジタルプラネタリウムDigitariumの出張上映が行われているので、その取材です。満員御礼状態でした。

入場待ちの方々と受付
入場待ちの方々と受付

番組開始前
番組開始前

秋の星座の解説
秋の星座の解説

2012年10月2日火曜日

十六夜

一昨日は、台風一過の中秋の名月が奇麗に見えました。昨夜も、十六夜が奇麗に見えていました。

十六夜2012/10/1

2012年10月1日月曜日

2000円札

いまでも2000円札を使い続けています。支払いの時に、珍しがられたり、嫌な顔をされたり・・・。スーパーのイオンでは、レジが2000円札に対応しているにも関わらず、手打ち対応です

レジに紙幣と硬貨を投入すると、自動的に計算してお釣りを出す仕組みになっている


ただ、これは私の臥薪嘗胆です。2000円札を使うことでどれほどの迷惑が生じているか分かりませんが、沖縄の負担に比べたら、天文学的に小さなことです。

中秋の名月

今日(9/30)は台風17号が日本に上陸して、被害を出しています。私も、仕事で現場に出ていたのですが、その時刻にちょうど首都圏を襲うという予報だったので、最悪現場で足止めを覚悟していました。ただ、風が強いものの雨は降っておらず、無事に家に帰り着くことができました。

ところで、台風で忘れていたのですが、今日は中秋の名月です。日付が変わることから晴れてきて、月が奇麗に見えています。

中秋の名月2012/9/30
中秋の名月

2012年9月25日火曜日

EOS M

今日、打ち合わせのついでに品川のキヤノンギャラリーSに行ってきました。ここで、EOS Mの実機が展示されていました。かなり小型で、軽く、操作性も良いと思います。何より、EF/EF-Sレンズが使えるのが魅力的です。ただ、AF性能は今ひとつでした。AIサーボAFや多点AFは動作が遅く、また迷うこともあります。逆に、中央1点AFはきびきびと動きました。動画は別にして、写真を撮るなら中央1点AFでしょう。また、タッチパネル操作も非常に快適でした。
私の欲しいレッドボディは単体では販売されていないので、しばらく様子見ですが、いずれ手に入れようと思っています。




ちなみに、発表されたばかりのEOS 6Dも展示されていました。こちらは、ケースに入れられていて、手に取って動かすことはできませんでした。モックアップか実機かも確認できていません。
そういえば、「展示の予定は無い」と断言していたEOS 60Daの実機も展示されていました。既に「在庫僅少」ですが・・・。

2012年8月14日火曜日

EOS 7Dの新ファームウェアを実践投入

最初は見送るつもりだったCanon EOS 7D用の新ファームウェア2.0.0の適用を、リリース日(8/7)に行いました。8/9から高知市のよさこい祭りの撮影に使う予定だったので、ちょっとした賭けでしたが、全く問題ありませんでした。
天気が悪かったこともあり、予備ボディーは全く使用せず、4日間の日程を7Dだけで撮影しました。

なお、現在新しいファームウェアに対応した(紙の)取扱説明書を注文しています。明日到着予定です。

2012年6月28日木曜日

EOS 7Dの新しいファームウェア

噂になっていた、キヤノンEOS 7Dの新しいファームウェアVer.2.0.0が発表されました。ただ、ダウンロードが可能になるのは8月上旬とのこと。また、7Dが発表されたのは2009年9月ですから、約3年が経っています。モデルチェンジしてもおかしくないタイミングですが、「しばらくはこのまま行く」というサインでしょうか?

EOS 7D IMAGE MONSTER 2.0
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/info/firmware-v2/index.html

しかし、8月上旬というのは私が1年で一番写真を撮る時期です。何かあっては怖いので、当初は見送ることになりそうです。