2012年5月21日月曜日

金環日食

今日は金環日食が日本各地で見られました。私は前日の天気予報で観測場所を決めるつもりで、昨晩群馬県の渋川市に移動しました。今朝、ホテル近くの観測場所に陣取り、インターネットのライブ中継を実施しました。
予想外に天気予報がよい方に外れた地域が多く、たくさんの人が見られたのは良かったです。

2012年5月21日の金環日食
2012年5月21日の金環日食(群馬県渋川市)

2012年5月20日日曜日

コニカミノルタプラネタリウム“天空”

5月22日にグランドオープンする東京スカイツリータウンのコニカミノルタプラネタリウム“天空”の内覧会に行ってきました。映像は、やはり技術の進歩を感じさせるものです。土地柄で、江戸の星空と天文研究を取り扱った「星空は時を越えて」が上映されました。
今までのプラネタリウムには無かったシートといい、おしゃれな空間作りといい、行ってみる価値はあります。

コニカミノルタプラネタリウム“天空”

2012年5月12日土曜日

日食の機材チェック(2)

今日、第2回目の金環日食ライブ中継に向けた送信テストを行いました。自動追尾もうまく行き、あとは天気だけという状況になりました。


2012年5月11日金曜日

日本で最初に作られたプラネタリウム

日本で最初に作られたプラネタリウムは、高知県で1950年に「南国高知産業大博覧会」で公開されたピンホール式のものだ、という事実は知っていましたが、詳細が全く不明でした。

彗星や小惑星の観測で有名な高知市の関勉氏のブログでも紹介されているのですが、開発者のお名前がなぜかイニシャルになっているし・・・。

で、たまたま高知に行って、ぶらっと市内の書店に立ち寄ったところ、「土佐天文散歩」(岡村啓一郎)という本を見つけました。この中の「高知のプラネタリウム」に詳しい事情が語られています。

現時点(2012年現在)では、47都道府県の中で常設のプラネタリウム館が無いのは高知県だけです。

しかしいよいよ、高知にもプラネタリウム館ができそうです。

2012年5月5日土曜日

スーパームーン

今日は地球から見た月が通常より大きく見える「スーパームーン」の日です。

NASAの記事によれば、14%大きく、30%明るいそうです。
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2012/02may_supermoon/

ということなので、写真を撮ってみました。

スーパームーン

月が近地点に達するのは、日本時間で6日のお昼になります。従って6日夜の月も「スーパームーン」と言って差し支えありません。ただ、6日は予報では天気が悪くなりそうなので、今日の「スーパームーン」をチョイスしました。
写真を見ると、左下が少しかけていることが分かり、完全な満月になっていません。
某業界のMLで、「スーパームーンがなんぼの物じゃ」的な批判が展開されていました。見かけの月の大きさが楕円軌道の運動によって変化するのは「常識で」いまさら騒ぐまでもないという趣旨です。
MLでは明言されていませんでしたが、「だから一般の人はマスコミに右往左往させられる無知蒙昧な・・・」という意図を感じました。(私の邪推です)
これを読んで、私は残念に思いました。月が明るく大きく見えるという現象は分かりやすいし、そういう事実を知らされることによって月の楕円軌道を体感的に感じることができるというものです。
また、この月が反対側に行くと日食を起こしますが、反対側では月が遠いから(皆既日食ではなく)金環日食になるのだ、という説明にもつなげられると思うのです。

日食の機材チェック

連休中は天気が悪いのですが、今日はよい天気です。5月21日の金環日食中継のための機材をチェックしました。ビデオカメラを太陽に向けて、配信の試験をしました。

ただ、Ustream向けのUstream Producerだと、映像が取り込めません。デバイス設定では絵が来ていることが確認できているので、Ustream Producerの問題と判断。Adobe Flash Media Live Encoderを使うことにしました。
こちらは全く問題無し。

あとは中継場所と、極軸合わせができれば、配信可能になると思います。

Solar Eclipse Live 2012
中継テスト

2012年5月4日金曜日

日食の観測場所

先日、金環日食の観測場所として想定していた場所に下見に行きました。残念ながら、樹木があってあまり良い場所ではありませんでした。東の空が開けている場所でないと。

学校の屋上なんかがいいのですが・・・。

2012年5月3日木曜日

EOS60D出動2012年5月(1)

今日の現場は日暮里、撮影枚数は約800カット。照明条件は普通。
毎年大型連休中はなるべく仕事を入れるようにしているのですが、今年は3日です。
ちなみに、この現場に行くのにいつもカーナビの通りに従っていましたが、今日は地図を見て「こっちの方が便利じゃない」と思ったルートを通りました。こっちの方が便利でした。